業種:専門商社 / 設計 / 設備工事 / その他サービス
自動車事業部、設備事業部からなる、姫路市、北播磨、但馬地域を中心とした地域密着型の企業です。
採用担当者からのメッセージ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆■会社説明会のお知らせ!■・2020年12月18日(金)18:00〜19:30(リモート)・ 〃 12月20日(日)10:30〜12:00(リモート)・ 〃 12月24日(木)18:00〜19:30(リモート)・ 〃 12月26日(土)10:00〜15:00(リアル)詳細は「会社説明会について」の項目をご覧のうえ、希望者は「予約」をクリックして下さい。・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆初めまして。代表取締役社長の島津です。実はこういうネットでの企業情報や求人の登録は初めてでマニュアル見ながら四苦八苦しながら入力しています。今までは紙の求人票を学校の進路課や就職指導課などに持って行き、お願いしていたのが、ITやネットの進化により就職サイトのネットに登録しその情報を学生さんがPCやスマホで検索して画面で閲覧していくというのに変わり、時代の変化の早さに戸惑いながらもこれも時代の流れかなぁ...と感じながら入力しています。社内の総務人事担当の社員に「これ、やって下さい。」と言うのは簡単ですが、こういうことは初めてで慣れていないので先ずは自分が経験しないと後々人に指示を出すにもちゃんと説明できないので、今年度は私自ら入力している訳です。(笑)たまに誤字脱字があるかもしれませんがそこはご容赦下さい。 <(_ _)> 弊社の仕事内容は自動車事業部(自動車部品販売、タイヤ販売整備)、設備事業部(機械設備工事の施工監理)ともに専門性が高く、幅広い知識、センス、我慢強さや根気強さが要求されます。また、この仕事はITやSNSが進化してコミュニケーションツールがメール主体になっても人と直にコミュネケーションがとれる能力も必要になってきます。「こういう会社、なんかヤだな...」と思っているそこのあなた! 心配はご無用。入社後は上司や先輩社員が懇親親切丁寧に(時には𠮟咤激励もありますが、)仕事のことを一つ一つステップを踏んで教えていきます。おそらく学校での知識はパソコンが使えたり、専門学科を卒業されたかたは「CADができる。」、「自動車整備知識を学んだ。」というのを除けば、殆どの学生さんは弊社に入社して初めて知る知識ばかりだと思います。しかしそれは誰もが同じで、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。」のことわざの通り、若いうちは分からない事はどんどん先輩社員や上司にきいて失敗しながら、しかし安全に丁寧に仕事を覚えて進めて頂ければと思います。時には難題に当たって心が折れることもあるでしょうが、そういう経験もたまにしないと後々部下や後輩が出来たとき、アドバイスもできません。人生は一度きりでそういう経験を積みながら立派な企業人になると同時に公私共に充実した生活を送ってほしいと思います。
分からないことを分からないままにせずどんどん先輩社員に質問しましょう。ちなみに写真では右の社員が後輩(部下)、左の社員が先輩(上司)です。※本社設備事業部内
写真は本社設備部の若手社員。経験を積むと建設工事現場において機械設備工事の現場代理人となって施工図面の作成から設備機器の手配、施工会社(作業員)の手配を行い、機械設備工事全般の施工監理を行います。こういった実務経験を通して仕事に関連する資格取得も可能で資格を取得すると無論、資格手当が支給されます。
〒671-2222
兵庫県姫路市青山4丁目24番8号
TEL : 079-266-9918 FAX : 079-266-3114
大きな地図で見る
自動車事業部タイヤ課の社員による大型トラック用タイヤの入替作業の写真。古いタイヤをホイールから外し新品のタイヤをホイールに組む作業です。殆どのタイヤは専用の機械で入替を行います。弊社は兵庫県内においてブリヂストンタイヤの基幹ショップであり、主に大型トラック・バスのタイヤを年間数千本取扱います。
本社設備部の女性社員。事務所も明るく、女性が働きやすい職場環境に努めています。
このページのトップへ▲